治験というのは、製薬会社が開発した薬剤の影響を調べるために、被験者を募って実際に人体に投与して行う実験だ。この治験の調整役を担うのが治験コーディネーターという職種で、英語名の頭文字をとってCRCと呼ばれている。医療や薬剤についての専門的な知識が求められることから、看護師などからCRCに転職する人が多くいる。治験は製薬会社だけで行えるものではなく、医療機関や被験者などの協力が欠かせないため、CRCにはそのような関係者間の連携がスムーズに行えるような潤滑油としての役割が求められるのだ。
治験は、製薬会社が法令に基づいて作成する治験実施計画書に従って行わなければならない。CRCは、まず初めにその内容をしっかりと理解・把握しておくことが重要だ。そのうえで、関係者を集めて行うスタートアップミーティングを準備したり、検査に用いる機器を管理することになる。また、治験実施時には計画書に沿って被験者のスクリーニングを行い、実際に治験に参加する被験者にその内容を説明して同意書を取る必要がある。さらに、治験のスケジュール調整や製薬会社に提出する奨励報告書を作成するのもCRCの大事な役割だ。治験が終了したところで治験終了報告書のドラフトを作成し、医療機関に提出してやっと仕事がひと段落する。なお、同じ期間に複数の治験を掛け持ちしないケースが一般的だが、人によっては同時に複数の治験に関与する場合もある。看護師からCRCになってみたいとお考えであれば、このようなサイトを『治験コーディネーターになりたい!』を参照してみると良い。